注文住宅は何から始めたら良い?

注文住宅は自由度の高い建築
注文住宅は建売よりもお値段が高いというのは、一般的なイメージとしてみなさんがもっていると思います。
しかし、注文住宅も予算を決めてその中で利用する建材や設備などを決めていくときに、落としてもいい場所の予算を削り、譲れない思いを込めている部分にその削った予算を充てるなどすることで、リーズナブルな住宅とすることもできるのです。
自由度がある、というのはそれが高くなる理由ではなく、リーズナブルにもなる魅力を持っています。
高いだけじゃない、費用を落とすことだって出来るという事が次第に浸透し、建売よりも注文住宅がいいと決める人も多いようです。
ただ、注文住宅で進めていく時、何から始めたらいいのか?それを悩む人も多いといいます。
あなたの家づくり、その構想はできていますか?
いつか我が家を建築したいという夢を持っていたとしても、具体的にどういう間取りでどういう設計の家と考えている人は少なく、多くが漠然としているのです。
そのため、ある程度、住宅づくりの構想を練っておくことも必要になります。
どんな暮らし方をしたいのか、それを基本にご家族がどんな家にしたいかを組み立てていくのです。
新居についてのコンセプト、例えば「家族の様子がわかる造り」なのか、「個人を尊重できる家」にしたいのか、家族で話し合い希望の家の計画をたてます。
何にこだわりを持ち、どんな住宅にするのか、構想がしっかりしてればいるほど、計画を現実に持っていきやすくなるのです。
計画を進めていく上でここは予算がかかりすぎると思う時、それが譲れない事なら、その他、ここは譲ることができるなと思う部分を削る事を考える事も出来ます。
構成が出来ていないと予算がかかった部分を削ることしかできなくなり、理想の家から離れていくこともあるのです。
大切な家作りを依頼するのはどの業者?
次に考えるべきこと、それは大切な家を造るという大掛かりな事をどの建築会社、ハウスメーカーなどに依頼するのかを考えます。
一生に一度の住宅建築を依頼するのですから、信頼のおける業者、実績の高い業者、そして施主の事をしっかりと考えてくれるところに依頼すべきです。
業者によってはなるべく高い施工にしようと、施主の事を考えもせず色々な仕様を押し付けてくることもあります。
そうではなく、ご家族の意思、夢を自分が現実にするのだと考えてくれる業者が必要です。
依頼する業者は、ハウスメーカー、設計事務所、建築業者などいろいろあります。
いくつかの業者を話をする、またどのような建築をしてきたか見ることができるようなら見学など行い、慎重に決める必要があるのです。