注文住宅と建売住宅の違いは?

注文住宅、建売住宅、違いはどういう所にある?
注文住宅は設計から施主の意向を取り入れて施主が思い描く理想の住宅を建設します。
建売住宅は土地付きですでに建てられている住宅を購入する、若しくは、これから建売として建設される住宅を購入する方法です。
好きな土地に理想の住宅を建設できる注文住宅と、リーズナブルですぐに暮らせる家を購入する建売住宅、違いはこのほかにもあるのです。
違いは費用や建て方などのほかにも、土地の事、設計や仕様の事、さらに期間や労力などもかかわってきます。
色々な要素を踏まえて比較検討が必要なことになるので、注文住宅と建売住宅の違いをはっきりと理解することが必要です。
土地の事、設計や仕様についても考えるべき
注文住宅の場合、決められた区画ではなく自分が好きな土地を購入し家を建てる事が出来ます。
しかし自分がこういう環境がいいと思う土地をみつけるのは非常に骨が折れる作業です。
建売の場合、土地付きが前提となっているのでこの労力は不必要になります。
法律、予算が合うなら注文住宅は非常に自由度の高い家を建設ができ、個性ある住宅を建てることも出来るのです。
建売も近頃は外観がほかの建売と違う造りとなっている住宅も出てきています。
しかし基本的に間取り、仕様はあくまでも汎用で、個性重視となっていないので自由度や面白みに欠ける住宅といえるのです。
期間や労力はどうなのか?
注文住宅は建てる、建売住宅は基本的に購入するという違いがあります。
住宅の土地を選択しその上で住宅の設計が始まり、建材や設備などを一つずつ決めていくことを考えるとやはり注文住宅は期間がかかるのです。
しかし建売住宅の場合、既に金額が決まっていますし、すぐに暮らしを開始できる所が多いので短い期間で我が家を手に入れることができます。
注文住宅で建て替えという場合、施工中、住まいに二重の費用がかかる事もあり、工期が遅れると季節の区切りや生活の節目で考えていた入居が大幅にずれ込むこともあるのです。
手続きが終われば即住める建売、何をするにも時間がかかる注文住宅、こうしてみると期間という点でも非常に大きな違いがある事が理解できます。
労力という点でも、住宅を見学して購入の手続きを行い引越しとなる建売受託と比較し、注文住宅の場合は土地の比較検討、業者の選択、設計、設備や建材等の打合せ・・と、施主はかなりの労力が必要です。
ただ、我が家を建設するという夢のプロジェクトになりますので、この長くかかる期間、労力も含めて楽しみという意見もあります。
どっちがいいのか?一概に決めることはできませんが、こういう違いがあるという事を理解しておくことで色々な事を考える事も出来るのです。
ご家族がどういう気持ちをもって我が家を持つのか、それによって造り方、買い方を考える事が可能になります。